1ヶ月くらい前から、6歳の息子に小遣いを与えているのですが、先日、貯まったお金を使ってはじめての買い物をするため、近所のショッピングセンターに連れて行きました。
この日までに貯まったお金は380円。そのうち300円は、マクドナルドのポケモンカレンダーを買うことに決めていましたので、残るは80円。もっと貯めておいてもいいんですが、息子は使う気満々でお菓子売り場に向かいました。
「80円持ってて60円のお菓子を買うと、残りは70円?」とか、わけのわからないことを言いながら、ゲキレンジャーやポケモンなど、好きなキャラクターのお菓子を探していました。かなりいろいろ物色した後、仮面ライダーのカードが2枚ついている、仮面ライダーチップス(78円)が気に入ったようで、これを大事に持ってレジに向かいました。
レジに並んでいる間、財布から80円を取り出そうとしていましたが、まだ財布を使い慣れていないので、なかなか上手に取り出せません。何とか前の人が終わるまでに取り出した10円玉8枚を握り締め、仮面ライダーチップスを差し出しました。
息子は、店員さんがスキャナにバーコードを当てるのを緊張の面持ちで見ていました。そして、78円の請求かと思いきや、この日はカード会員5%引きデーだったので、請求額は74円。息子は80円を店員さんに渡すと、うれしそうな顔で立ち去ろうとしました。お釣りをもらうことを教えていなかったのです。
「おつりをもらいなさい」と言うと、まだお金がもらえるとわかって、またうれしそうな顔をしました。
家に帰ってから、聞くと「どきどきした」とのこと。間違えながらも小遣い帳にもちゃんと記入しました。次は、大好きな雑誌「てれびくん」を買うためにお金を貯めるそうです。